体重表示のない体重計、バスマットだから邪魔にならない。

柴犬・豆柴

スマートバスマット™ 公式サイト https://issin.cc/

体重測定できるバスマット

“体重計を買ったのに使わない” その理由は、男性は「面倒くさい」・女性は「現実逃避」が第1位(2022年 自社調べ)。健康やダイエットのために体重管理はしたいけど、面倒だし、自分の体重を見るのはストレス。それらの問題をすべて解決するのが、お風呂上がりに乗るだけで、無意識のうちに体重管理できる「スマートバスマット」です。

あえて体重表示しない

ストレスのないデザイン
見た目はシンプルなバスマットで「体重表示がない」のがポイント。毎日の体重変化はスマホに記録され、体重を見るストレスからあなたを解放します。一般的なスマホ連動の体重計と違い、Wi-Fi接続のため毎回Bluetooth接続する必要もありません。USB充電方式なので電池不要、フル充電で半年間使用可能です。

毎日の体重はアプリに記録
変化だけを定期的にお知らせ

スマホアプリで「体重の増減」「BMIの変化」を記録します。数十種類ものデータを計測する高機能体重計もありますが、それらのデータはなかなか使いこなせません。健康にとって一番重要な体重指標にフォーカスし、アプリで簡単にモニタリングできます。また、アプリをいちいち開かなくても、体重の変化をアシスタントのように通知することも可能。身体の小さな変化を日々意識でき、健康意識を自然に高めることができます。

健康管理に様々なモードを搭載
ヘルスコーチング機能も拡充予定

例えば、ちょっと太ったお父さんは「ダイエットモード」、標準体重のお母さんは「健康維持モード」、小学生の子どもは成長を実感できる「チャイルドモード」。また、妊娠時の体調管理に役立つ「マタニティモード」、中高年期の持病をケアするモードも随時実装します。さらには、日々の健康をサポートする「コーチング機能」や、医師によるオンライン診断サービスとの連携なども視野に。家族一人ひとりの健康管理に応えます。

データは家族でシェア可能
体重非表示などプライバシーは保護

スマートバスマット1台で家族全員の体重管理が可能。そして、データは家族でシェアすることもできます。家族の健康を家族で見守っていく、そんなコンセプトから生まれました。遠く離れた家族との共有もでき「遠くで暮らすおばあちゃんの体重を見守る」そんな使い方もできます。もちろん家族間であっても体重はとてもプライベートなデータです。体重非表示でグラフだけをシェアできます。

肌にやさしく速乾性に優れた
丸洗いできる珪藻土ソフトマット

速乾性に優れ、消臭効果も人気の珪藻土。いっぽうで、ヒビ割れしやすく、冬は冷たくて使いづらいという声もあります。この珪藻土入りのソフトマットはそれらのデメリットを解消し、さらに洗濯機で丸洗いできるように開発されました。カラーも複数を利用しており、おうちに合わせて選べます

コメント

タイトルとURLをコピーしました